2016年07月26日
月曜から夜ふかし 夏アジ狙いで
釣り場では安全のためライフジャケットは必ず装着しましょう!
本日も観覧して頂きありがとうございます。

にほんブログ村
今回は今までの調査ではなく数を釣るって事で行ってきました。
場所は佐田岬瀬戸内側です
なぜなら火曜日に友達の誕生日を兼ねての飲み会の為です
アジフライが食べたい!!
と依頼を受けて「絶対に数を釣らなくてはいけない」って事です
ここ数ヶ月20cmクラスなら釣れてる場所に
いわゆる夏アジサイズ
途中私用でジャリさんのアパートに寄ったら
数がいるならって同行して頂きました~
少し風が気になるけど前回ほどの爆風ではありません
餌釣りの人に釣れてるか聞いてみるとポツポツ釣れてるって
まだ少し明るいですが餌には釣れてるみたいなので
期待してキャストーーーーっ!!
向かい風なのでタックルはソルセンから
何投目かでアタリ!!
続けてヒットしますが
サイズは20cmぐらいです
たまに風で竿先を叩かれます
今回は明暗狙っても底狙ってもサイズ変わらずで
20cm前後が湧いてるみたいです
JHも風に負けないようにと3gや2.5gを使うと
なかなか口を使ってくれません。。。
で風の影響をうけにくいCQCに変更
リグも軽すぎると風に負けるので2g固定で
不思議なモノで1gや0.5g違っただけで釣れます
追い風で膨らんだラインでもアタリがとれるCQCにも助けられ
数を数えると2人で48匹
じゃぁ後2匹釣って帰ろうって事で
頑張って2匹釣って50匹で納竿
これで任務完了でしょう

ジャリさんありがとう

やっぱり釣れると楽しいです
釣り場でのゴミは必ず持ち帰りましょう
本日のタックル
ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSS-70S Dアタッカー
リール:ステラC2000HGS リブレ ウイング80 カスタムバランサー
ライン:鰺の糸 0.35
リーダー:nanodax5LB
ワーム:reinsアジアダーTICT フィジットヌード
JH:TICTアジスタ 2g 2.5g Jazz 尺HEAD 3g
ロッド:TICT UTR-55-one-TOR CQC
リール:ヴァンキッシュ1000PGS ZPIリールスタンド ライト
ライン:鰺の糸 0.35
リーダー:TICT ショックリーダー0.8号
ワーム:TICT フィジットヌード
JH:TICT アジスタ2g

にほんブログ村
応援のポッチお願いします

![]() 【TICT】 ティクト SRAM スラム アルティメットチューン UTR-55 one-TOR CQC |
![]() TICT/ティクト アジスタ フックサイズSS(5本入り) |
![]() TICT(ティクト) フィジットヌード 2.7インチ C−16 ナノラメしらす【あす楽対応】 |
↑今回はコレオンリーでした
2016年07月23日
今度は宇和海を調査してみた件
釣り場では安全のためライフジャケットは必ず装着しましょう!
本日も観覧して頂きありがとうございます

にほんブログ村
惨敗覚悟で宇和海に行ってきました

今回はチームのノリさんとお友達の3人です
他のメンバーも伊予灘近郊に行ってるみたいです
ここ最近の宇和海は「裏切りの宇和海」っとチーム内では言ってます
イイ釣果もあるんですがそれ以上に
裏切りの癖がひどいっ!んです

でも裏切らないかもしれないと調査をかねて行ってみました
第1ポイント
釣り人いません。。。。
アタリはあるんですが。。。。。
この方

1時間ぐらいは粘ったんですが釣れるのはネンブツばっかり。。。
第2ポイント
潮は流れてるんですが、やっぱり釣れるのはネンブツ
その時ノリさんのロットが曲がり!!
ドラグもいい感じで鳴ってます!?
でっかいネンブツじゃないの?
釣り上げたら24cmぐらいのアジでした

回ってきた?
自分もネチネチ底を探ります
モゾって感触に鬼アワセ!!
ネンブツじゃない引きですメバル?ガッシー?
おぅ~

アジでした~
その後は自分10cmノリさん7cmの豆アジ釣って移動
第3ポイント
そういえば移動したポイントには釣り人が一人も居ませんでした
この時期のココの場所は釣れてないんでしょうなね~?
最後のココも貸し切り
で
入れ食い状態で釣れます
ネンブツさん
にゃんこ先生がいたので釣ったネンブツをあげても
シカトします。。。。。。
潮も引いたので納竿しました
結局
アジさんこの一匹だけでした

伊予灘近郊のメンバーもゼンゴが少し釣れただけみたいでした

調査結果は満月にな勝てないのと宇和海は怖いって事が解りました。
本日のタックル
ロッド:TICT UTR-55-one-TOR CQC
リール:ヴァンキッシュ1000PGS 34バランサー
ライン:鰺の糸 0.35
リーダー:TICT ショックリーダー0.8号
ワーム:TICT フィジットヌード
JH:TICT アジスタ1.5g 1.75g

にほんブログ村
応援のポッチお願いします

![]() 【TICT】 ティクト SRAM スラム アルティメットチューン UTR-55 one-TOR CQC |
![]() ティクト アジスタ Sサイズ tict Azing STANDARD 【メール便OK】 【アジ・メバル】 |
![]() 【ティクト】フィジットヌード2.7インチ[ネコポス:3] |
2016年07月22日
長浜近郊を調査してみた件
釣り場では安全のためライフジャケットは必ず装着しましょう!
本日も観覧して頂きありがとうございます。

にほんブログ村
報告遅れましたが19日(火)にチームのジャリさんと長浜近郊を調査してきました
フルムーンウィーク真っ只中ですが。。。
まずは気になってる地磯に
ここ数ヶ月外灯が消えて場所です
消えてても釣れる時があるので調査開始!
って外灯復活してました~

この地磯はAz-ingで言うKMBで潮通しもイイ場所です
満潮近くなので先端には1人ぐらいしか入れず
自分は少し後ろの岩場で開始
ジャリさんはすぐにアタリがあったみたいですが
自分はナシ。。。。。
サイズは上がらないでが20cmそこそこをジャリさん釣ります
底を取ると藻に引っかかり釣りになりません。。。
やっと釣れても
ガッシーさん

キャストが下手くそなんでポイントになかなか届きません

キャスティングも練習しなければ。。。。
移動で次の地磯に
ここは異常なし。。。。。
すぐ移動
後2カ所行きましたが異常なし。。。。
最後に湾内の船を係留してるポイントに
ここも異常なしかと思った時にジャリさんが
「尺釣った~」って!?
どうも先端のテトラでやってたみたいです
道具はおいて行ってたみたいでつり上げて移動してたらポロリしたみたい。。。。
自分も移動
ここも藻が多くて苦労しましたが
尺は回って来なかったですが何とか釣れました~
0時も廻ったので調査は終了~
上が自分で下がジャリさんのです

釣り場でのゴミは必ず持ち帰りましょう
本日のタックル
ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSS-70S Dアタッカー
リール:ステラC2000HGS リブレ ウイング80 カスタムバランサー
ライン:鰺の糸 0.35
リーダー:nanodax5LB
ワーム:reinsアジアダーTICT フィジットヌード
JH:TICTアジスタ 2g Jazz 尺HEAD DX 2g
ロッド:TICT UTR-55-one-TOR CQC
リール:ヴァンキッシュ1000PGS 34バランサー
ライン:鰺の糸 0.35
リーダー:TICT ショックリーダー1号
ワーム:TICT フィジットヌード
JH:TICT アジスタ1.5g

にほんブログ村
応援のポッチお願いします

![]() ティクト アジスタ SSサイズ tict Azing STANDARD 【メール便OK】 【アジ・メバル】 |
![]() 【ティクト】フィジットヌード2.7インチ[ネコポス:3] |
2016年07月12日
月曜から夜ふかし 佐田岬瀬戸内編
本日も観覧して頂きありがとうございます

にほんブログ村
今週は梅雨らしい天候で愛媛は殆ど曇りか雨模様みたいです

先週末に姫路からチームの真也さんが奥さんと宇和島の離島に行かれてて
帰りにチームでビルダーしてるタケさんのロッドが愛媛の、たけたにくんに嫁入りしたので
それを自分経由でって事で渡す口実でジャリさん誘って行ってきました

数が釣れる場所かサイズ狙いかで迷ったんですが
やっぱりサイズでしょうって事で

道中メロディーラインは霧が凄くてやばかったです

現着すると波止は霧は無かったんですが少々風が。。。
この場所は風が舞うので強い風だと釣り辛い場所ですが何とか出来そうです
先に来ていた たけたにくんは先端ですでに竿を曲げてます
しかもイイサイズを

いるのは解ったので後は釣るだけ
今回は欲しくてたまらなかったロッドを買ったので
それの鱗付けをしたかったので期待は大です
そのロッドは
TICT スラム・アルティメットチューンUTR-55-TOR CQC
やっと買えました

とりあえずタケロッドをたけたにくんに渡し自分はスタート
風が少し強かったので何時のもソルセンタックルでスタート(笑)
一投目からヒット!!
前回もこの3人で同じ場所に来たときよりもサイズアップしてます

これならとCQCに持ち直して
おお~断然軽いじゃあないですか~
人生初のワンピースロッド
チームのノリさんに触らせてもらった時から軽いのは解ってたんですが
ソルセン&ステラのタックルが凄く重たく感じちゃいました

でアジスタ1.5gからスタートですが、やはり風の影響でラインが浮く感じなので2gにチェンジ
ノリさんは2gは使いにくいって行ってたけど自分は普段から使ってるJHなんで使えました
使った感じは明確にアタリを感じるのでアワセが慣れるまで少しズレました
風の影響もあったかもです
慣れるとバッチリ上あごに

今回は入れ食いに近い感じで表層はゼンゴ中層から底にイイサイズが釣れ
27.5cmも抜きあげれました
完全に惚れちゃいました~

タックルもソルセンCQCと使い分けて楽しめ
3人ともクーラーほぼいっぱいになったんで納竿しまた


この場所のポテンシャルはやっぱり凄かったです。
釣り場でのゴミは必ず持ち帰りましょう
本日のタックル
ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSS-70S Dアタッカー
リール:ステラC2000HGS リブレ ウイング80 カスタムバランサー
ライン:鰺の糸 0.35
リーダー:nanodax5LB
ワーム:reinsアジアダーTICT フィジットヌード
JH:TICTアジスタ 2g 2.5g
ロッド:TICT UTR-55-one-TOR CQC
リール:ヴァンキッシュ1000PGS 34バランサー
ライン:鰺の糸 0.35
リーダー:TICT ショックリーダー1号
ワーム:TICT フィジットヌード
JH:TICT アジスタ1.5g 2g

にほんブログ村
応援のポッチお願いします

![]() 【TICT】 ティクト SRAM スラム アルティメットチューン UTR-55 one-TOR CQC |
![]() TICT/ティクト アジスタ フックサイズSS(5本入り) |
![]() 林釣漁具製作所 ティクト フィジットヌード 2.7インチ C−16(ナノラメしらす) |
2016年07月08日
猛暑が続いたんで梅雨明けたと勘違いしてました(^^;)
釣り場では安全のためライフジャケットは必ず装着しましょう
本日も観覧して頂いてありがとうございます

にほんブログ村
ここ数日晴天で猛暑が続いたので梅雨も明けたような感覚
暑すぎましたね~

でも四国地方は梅雨明けしてませんでした。。。。
たぶん来週末ぐらいに明けそうですが??
前回の爆風アジングでPEラインが絡まりモノフィラは高切れ。。
今日は朝から雨模様で明日ぐらいまでは雨みたいです
仕事も速く終わったのでリーダーを縛る事に
PEラインのリーダーは第一精工のノットアシスト2.0で
現場では暗くてやりづらいので切れたら家で組みます
現場で切れたら8の字で対応
モノフィラは現場でも使うピッカーズです
自分はリーダー縛る」派です

ラインカッターも付いてるので便利です
これで次回の釣行も安心ですね

ちょっとネットでポッチたので来週は。。。。
ぷっぷっぷっ

釣り場でのゴミは必ず持ち帰りましょう

にほんブログ村
応援のポッチお願いします

![]() 第一精工 ノットアシスト 2.0 カーボンブラック【あす楽対応】 |
![]() 第一精工 ピッカーズ EX ピッキングツール ノッターDAIICHI-SEIKO PICKERS-EXフィッシング 釣り具 ライトゲーム ツール ラインカッター ノッター パーツケース ライン通し ワーム 【メール便OK】 |
2016年07月02日
やっと行けたアジングは爆風でした。。。
釣り場では安全のためライフジャケットは必ず着用しましょう!
本日も観覧して頂いてありがとうございます

にほんブログ村
もう7月ですね~今年も半分が終わりましたね(笑)
6月の下旬は雨の影響で殆どアジング行けませんでした

地元の河川も消防団待機水位に何回も達して
冷や冷やモノでした
まぁ6月14日にも行ってたんですが、この模様はチームHP参照でお願いします。
一週間アジング行かないと夢を見てしまうバカな奴です。。
で
チームのノリさんが数日前に行った場所に
道路の上から見ると餌釣りさん多数います
が
何故か先端は空いてます
車を駐車し波止に向かって歩きますが、まぁまぁの風です
でも先端確保

19時過ぎですがまだ明るいですね~
ジグ単が難しい程の爆風です
ガイドにラインを通すのも一苦労です。。
ミニキャロかシンカーで悩みましたが今回は5gのシンカーでJHは風の事も考えて2gを
風が弱くなったのを狙ってキャストしますがかなり戻されます
何投かめでアタリ!!
結構引きます
アジなら尺確定な引き首も振るのでアジかと思ったんですが
違う感じです?
まぁラインはPEだらかちょっと強引に、海面に見えたのはメバルです
尺はある感じです!!
ここはチョット波止が高いですが抜き上げようとした習慣にJHが。。。。
やっやいました

風はやむ気配なしですがたまに微風になるのを狙ってキャストです
ラインが膨らんでアワセがずれて途中ではずれたりでつり上げるよりバレるのが多い~
外灯が効き出しライズもチラホラ
向かい風の爆風は容赦なしで
でもプランクトンが風に流されてベイトも寄ってくるので風の強いときは遠投しなくても
近くで釣れるみたいでジグ単にタックルかえてもアタリがあります
風の影響でJHが沈まないから表層のフグさん?にワームを
でも
1089状態なんでガマンして何とかゲット!
久しぶりなんで20cmはお持ち帰りします
たまにイイサイズが混ざるんですが風が強く4回に1回ぐらいしかキャッチ出来ず
23時になったんで納竿
↑このサイズがたまに釣れますが殆どが20cmぐらいでした
上手く合わせられたら倍は釣れてたな~

でも爆風でも釣れたのは嬉しかったです。
本日のタックル
ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSS-70S Dアタッカー
リール:ヴァンキッシュ 1000PGS DRESS ハンドルノブ 34バランサー
ライン:SUNLINE 鰺の糸 0.35号
リーダー:ジュニアシーカー1号
ワーム:reinsアジアダー
JH:TICTアジスタ2g2.5g Jazz 尺HEAD DX 2g
ロッド:TICT bFO-68s
リール:ツインパワー1000 ZPIダブルハンドル 34バランサー
ライン:NIGHTGAME PEⅡ0.2号
リーダー:シーカー1号
ワーム:reinsアジアダー
JH:Jazz尺ヘッド0.9g(DECOY飛びキャロ5g)

にほんブログ村
応援のポッチお願いします
