ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村↑押して下さい。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

2013年04月12日

このアプリは便利なのか?

最近の天候は暖かくなったり寒くなったりで

体調崩しそうです。。。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

タイマーUPでこんばんはですニコニコ

最近、釣りに行ってません。。。。

うずうずはしてるんですが、タイミングが合わずに行けれてません。。。

パソコンで色々検索してると面白そうなアプリ発見!!

皆さんは使われてると思いますが

釣り計測アプリです

メジャーを忘れた時とかFBやブログの投稿に便利かと

Hapysonの釣り計測

このアプリは便利なのか?

i Phoneもアンドロイドも対応です

このアプリは便利なのか?

このアプリは便利なのか?

今度、使ってみたいと思います

尺以上のアジを計測したい物ですテヘッ


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村









同じカテゴリー(日常)の記事画像
また雪がふりましたと(ちょいス~)発売!!
四国・愛媛県南予は、おおごとです。
台風が四国に上陸しそうです(T_T)
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます(^o^)
鯵の漬け丼 (^o^)
同じカテゴリー(日常)の記事
 また雪がふりましたと(ちょいス~)発売!! (2016-02-16 13:56)
 四国・愛媛県南予は、おおごとです。 (2016-01-24 16:53)
 台風が四国に上陸しそうです(T_T) (2014-08-09 16:57)
 あけましておめでとうございます (2014-01-04 11:18)
 あけましておめでとうございます(^o^) (2013-01-01 14:15)
 2012年 お世話になりましたm(_ _)m (2012-12-31 18:40)

Posted by イチロー1011 at 20:00│Comments(8)日常
この記事へのコメント
おはようございます。
このアプリってフィッシングショーで紹介されてましたが
マーカーを購入しないとだめなんですよね?
便利だとは思いますが・・・
(確か防水ケースセットなんで欲しいとは思いましたが)
Posted by らじ男らじ男 at 2013年04月14日 04:57
らじ男さん>

おはようです

え!?無料でインストールできたんですが。。
まだ使ってないのもで解りませんが。。。
Posted by to-lucky1011 at 2013年04月14日 07:55
良いですね~!!

メジャー売れなくなっちゃうかも。

因みにスマホ もってまテン!!(爆)
Posted by ひぐらし at 2013年04月14日 09:03
ひぐらしさん>

こんにちは~

だいたいの人はクーラーとかにメジャー貼ってるので
忘れる事は無いと思いますが(^_^;)
携帯を忘れる事はあるかも。。。

まだ、ガラゲーなんですか(>_<)
スマホ色々と便利ですよ~
Posted by to-lucky1011 at 2013年04月15日 11:02
こんばんわ~

コレ、アンドロイド対応のも出てたんですね~
知りませんでした(;^_^A アセアセ・・・

正確に測れるのか気になる所ですが
ためしに買ってみようかと思いますw
Posted by えぼえぼ at 2013年04月15日 22:24
えぼさん>

こんにちは~
初めましてです(^o^)
こんなブログを見て頂いてありがとうぎざいます
いつも、えぼさんのブログは楽しくそして参考にさせていただいてます
今後ともよろしくお願いします(^_^)v

正確に測れるかは疑問ですが。。
あれば便利かと思います(^o^)
Posted by to-lucky1011 at 2013年04月16日 08:39
お久しぶりです

いい感じのアプリですね
夜でも綺麗に測れるか疑問です
早く尺アジで測ってくださいね
Posted by ソルティスト at 2013年04月17日 18:44
ソルティストさん>

おはよー

まだ使ってないけど(^_^;)
尺アジ撮影は秋になりそうです。。。。
それまでゼンゴで練習しときます(-_-)
Posted by to-lucky1011 at 2013年04月18日 08:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
このアプリは便利なのか?
    コメント(8)