ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村↑押して下さい。




にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

2011年05月12日

ライン結び Volume.2

結んでみました

今度はノーネームノット

ライン結び Volume.2

失敗したとしても何度でも挑戦します

ライン結び Volume.2

日々精進


にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
↑ポッチとお願いします







同じカテゴリー(釣り)の記事画像
皆さん良いお年を!
たまにはメンテU^ω^)
ロッドホルダー
台風だから
DRESS爆釣メジャーⅡ
DRESSの爆釣メジャー
同じカテゴリー(釣り)の記事
 皆さん良いお年を! (2015-12-30 17:46)
 たまにはメンテU^ω^) (2015-11-05 15:19)
 ロッドホルダー (2015-01-26 20:00)
 車上荒らし (2015-01-21 17:43)
 台風だから (2014-10-13 17:49)
 DRESS爆釣メジャーⅡ (2014-08-20 20:00)

Posted by イチロー1011 at 17:01│Comments(6)釣り
この記事へのコメント
家で準備するときはノーネーム 現場でシステム組むときは電車結びになります 慣れればいいんでしょうけど…
Posted by ヤモ at 2011年05月13日 12:29
ヤモさん>

ほんと大変です。結んでると目がシバシバします
自分は現場では簡単だからトリプルエイトノットってのをします
Posted by to-lucky1011 at 2011年05月13日 13:30
初めまして。
中年とライン結びに反応してしまいました。(笑)
私も釣り暦浅いながらもノーネームノット修行に精進しておりましたがやはり
現場でのリカバリーには困難が付きまといました。暗かったり風が吹いたり
すると時間がかかり相当時合いを逃したような気がします(思うだけ)

そこで清水の舞台から飛び降りるつもりでパナソニックのラインツイスター
を購入しました。これが結構優れものでFGノットが短い時間で結束できる
ようになりました。やり方はTictさんのHP内movie内にあります。
ご覧になってみてください。
Posted by matkajiegi at 2011年05月13日 16:05
matkajieqiさん>

はじめまして。
ほんとライン結びは大変です

自分もパナソニックのラインツイスターの購入を考えたんですが
今のところは手結びで頑張ろうと思います。

おたがいライン結びを頑張って釣行を楽しみましょう!!
Posted by to-lucky1011to-lucky1011 at 2011年05月13日 22:04
コメントのご返事大変ありがとう御座います。
さすがです。私の知合いも凄いスピードでPEとリーダー結びます。
自分も職人肌(自称)でそれを目指していましたがちょっと浮気??
しました。 私はパナソニックの回し者ではありませんが この
道具 使うと楽しくライン結びが出来ます。
会社の駐車場でライン結びしてました。某粗悪ラインメーカーの
劣化したPEラインと格闘...手結びだったら気が狂っていたかもしれ
ないほど結び直しましたがこれのお陰で結論が出ました。
強度が弱い上に劣化が超早いPEライン(釣具やの店員さん談)
”早く言えよ....” 2度と買わないユ〇チカのPEライン.......

話は逸れてしまいましたが、to-lucky1011 さん
私のブログを見ていただいて大変ありがとう御座います。
Posted by matkmatk at 2011年05月13日 22:58
matkさん>

PEラインも、たくさん発売してるので選ぶのも大変です
自分は人のブログなどを読んで参考にしています
ユ〇チカのPEラインは購入しないよう気を付けます


matkさんのブログも楽しく読ませていただいてます
Posted by to-lucky1011to-lucky1011 at 2011年05月13日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライン結び Volume.2
    コメント(6)