釣り場では安全のためライフジャケットは必ず装着しましょう!
本日も観覧して頂いてありがとうございます。
にほんブログ村
3日の水曜日の事です
今週末に姫路から真也さん夫婦がまたまた愛媛に来られるってので
調査とアジが食べたい集まりの為佐田岬瀬戸内側に行ってきました
数とイイサイズを求めて
この場所は爆発すると尺までとはいきませんが25~28cmが入れ食いになる時が
新月の大潮でハズレる事はないと信じて車を走らせます
現着で先端にはアングラーさん2名どうもツレみたいです
挨拶をして少し離れた場所に大場所はもちろん外灯下の先端
今回は波止の真ん中付近小場所でのアジングです
状況を聞いたみたら今のところはカマスやフグたまにアジみたいです
釣れるとアジは25cmぐらいみたい
今日はアタリやな~ってニヤケながら準備します
先端のアングラーさん達は今日でこの場所は連続4日目みたい
どうも神戸から来てるみたいです
ミニバンだったので車中泊か聞いてみたら民宿に泊まってるみたい
夕マズメは自分にはアタリなし。。。
先端も20cmクラスがポツポツで終了~
ん~
今日はこのサイズが回ってるみたいです
でも
外灯が効き出して満潮までの2時間ぐらいが勝負です
まだ明暗がはっきりしないのでCQC1.5gからスタート
フルキャストからボトムをネチネチします
何投目かでヒット!!
サイズは20cmぐらい
関西の兄ちゃん達も同じサイズが釣れます
まぁ会話が楽し2組で飽きずにアジングが出来ます
明暗が出来だしたのでタックルをソルセンに変更
2gJHで明暗の向こう側を狙います
たまに引ったくるようなアタリが!!
アジならデカイはずですがワームを食いちぎってます
フグのようです。。。。
関西の兄ちゃん達はこの場所の魚種の多さにビックリしてるみたい
自分は通い慣れてるので何とも思わないけど
関西方面から遠征してきたら夢のような場所なんでしょう
話をしてると3gのJHなんてお店に置いてないらしく
ジグ単3gでのアワセに四苦八苦してました
缶コーヒーをご馳走になったり親切な人達でした
大場所も小場所も入れ食いに近い状態で釣れ続けます
タックルもCQCソルセンと使い分けてアタリの違いとか楽しみ
23時には納竿しようと数を数えると29匹
おお~切りの良いところで後1匹釣って帰ろうとキャスト
今日はサクッとつれて30匹で納竿
↑29匹で写真撮りました
最長27cmで25以上が5本でした
通い慣れた場所なんで攻略法は解ってたので釣れましたけど
小場所の釣り方も勉強しないといけませんね~
後、1g以下のジグ単も。。
関西の兄ちゃん達は今日で帰るみたいでまだ、釣るらしく
名前も聞きませんでしたがこの場所での再会を約束して自分は帰りました
今度はコーヒーおごります
釣り場でのゴミは必ず持ち帰りましょう
本日のタックル
ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSS-70S Dアタッカー
リール:ステラC2000HGS リブレ ウイング80 カスタムバランサー
ライン:鰺の糸 0.35
リーダー:nanodax5LB
ワーム:reinsアジアダーTICT フィジットヌード JACKALL DEKキビナーゴ
JH:TICTアジスタ 2g
ロッド:TICT UTR-55-one-TOR CQC
リール:ヴァンキッシュ1000PGS ZPIリールスタンド ライト
ライン:鰺の糸 0.35
リーダー:TICT ショックリーダー0.8号
ワーム:TICT フィジットヌード JACKALL DEKキビナーゴ
JH:TICT アジスタ 1.5g 2g
にほんブログ村
応援のポッチお願いします